ブラッドダイヤモンド -ダイヤモンド採掘と内戦の悲劇-

プライム会員無料の映画ブラッドダイヤモンド(主演:レオナルドディカプリオ)が予想外に面白く、私としては、本年上位のヒット作でした。社会派映画が好きな人向け。

 
本作は内戦中のシエラレオネが舞台、内戦の悲劇と紛争の資金調達のために不正不法に取引される紛争ダイヤモンド(ブラッドダイヤモンド)がテーマになっています。
政府軍と反政府勢力RUF(革命統一戦線 Revolutionary United Front)の激しい対立の中、漁師のソロモンは、村をRUFに襲われ拉致されてダイヤモンド採掘場で強制労働をさせられます。
彼はそこで100カラットになろうかというピンクダイヤの原石を見つけ、採掘場の近くに隠します。このダイヤの存在を偶然知った元傭兵のダイヤブローカーアーチャー(レオナルドディカプリオ)は、ソロモンを利用しようと近づきます。しかし、ダイヤ利権をめぐる内戦やピンクダイヤを狙うRUFの大尉、民間軍事会社率いるアーチャーの元上司である大佐の争いに巻き込まれながらもバラバラになった家族を心配し命をかけても守ろうとするソロモンと行動を共にするうちに、アーチャーも変わっていくが、というのがストーリーです。
 
映画は、紛争ダイヤモンドの取引を防止するキンバリープロセスが制定されたことを指摘して終わります。でも、このキンバリープロセスは、紛争ダイヤモンドの取引を禁止するだけで、今でもダイヤモンドの採掘現場では子供が酷使されたり、劣悪な環境で低賃金でダイヤを探させられたりしており、問題はつきません。
キラキラ光るダイヤモンドは、女性の永遠の憧れ。でも、このダイヤモンドがどのようなルートを経て原産地から消費者の手元に来たのか、考えた事がありますか?
 
映画では、他にも親元から無理やり引き離され覚せい剤漬けにされて暴力・殺人行為を教え込まれる少年兵、人が撃たれている現場で助けることをせずに写真を撮る先進国のジャーナリスト、ダイヤの過剰供給を防ぐために内戦を長引かせつつ、紛争ダイヤを買い上げるダイヤモンド大手D社などが描かれていて、観る人に問題提起をしまくります。
 
全然聞き取れないアフリカ訛りの英語を使いこなしながら、ジンバブエ出身で9歳で国を追われ、傭兵となりアンゴラ内戦に参加したダイヤモンドブローカー役のレオナルドディカプリオもよかった。見た目と良い役回りで一気に人気者になった後にコツコツ演技を磨いてきたんだろうなぁというのが伝わってきてキュンとします!
 
プライム会員は無料なので台風で外出できない週末に読むのにうってつけ!!

ブラッド・ダイヤモンド (字幕版)

DVDもあるよ。

ブラッド・ダイヤモンド [DVD]

記事または、映画を観てダイヤモンドに興味がでたら、ダイヤモンドが人道・環境配慮の上、採掘・カット・製造されることが当たり前の社会を目指して活動している非営利の団体ダイヤモンドフォーピースさんもよろしく。

三国志の魅力とは?

最近になって吉川英治大先生の三国志を全巻読みきりました。

前半は読んでいて思ったのは,人の意見を聞くことの難しさです。
我々は小説を読んでいて,神の目線にいるから袁紹は愚策を聞き入れてしょうがないなぁとか,曹操はさすが荀彧の意見を聞いて戦に勝ったなぁと思うのだけど,現場で人の意見を用いる,用いないの判断って難しい。適切な意見を取り入れられるようになりたいものですね。

後半は,孔明の優秀さ、献身が目立ち、出師の表にも胸を打たれます。
他方で劉備たち亡き後の蜀の人材不足を嘆くシーンが多かったのが印象的。
でも、孔明みたいな優秀な人から見たら、誰でも物足りなくなるし、そんな優秀な人ばかり集められるわけでもないよなぁと思いました。そういう意味で、上に立つ人は曲者でも受け入れて働いてもらう度量や優秀な人材を引きつける人間的魅力(優秀さなのか、この人自分がいなきゃダメ感なのかに分かれるのは、司馬遼太郎項羽と劉邦を見ると感じます。)が必要ですね。

 

ちなみにkindleだと,全巻揃って199円!!

1冊ずつダウンロードすると,無料というお手軽さ!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KB3R2ZM/ref=as_li_qf_sp_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=andonatsu07-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B00KB3R2ZM&linkId=4a2a183e97b04e3f9c19a57ff8b43d7f

 

紙の本だと5038円とのこと。名作はキンドルだと超お得ですね。

www.amazon.co.jp

将来なりたい仕事Youtuber

男子中学生が将来なりたい職業は、1位「ITエンジニア・プログラマー」、2位「ゲームクリエイター」、3位「YouTuberなどの動画投稿者」であるとのこと。
https://www.google.co.jp/…/article/2017/04/25/37814.amp.html

わたしも、ユーチューバーがすごい!という話を聞いてはいたのですが、いまいち実感が湧いてませんでした。

それが昨日の宇都宮でいっぺん!!
人気ユーチューバー、ネクストステージのメンバーの皆さんが出店したテキ屋さんに、集まる人人人人人人人人人人人人人人。しかも、小中高生くらいの若い子が多いの!イベントが終わってもみんないつまでも残ってるし。ちょっと人気のお笑い芸人なんて目じゃないくらい!

新しい人気職業があるってことを知ることができてよかった。
反面、YouTube見ない人とかこの熱狂をほとんど知らないんだよね。このアンバランスがすごく不思議で面白い。

f:id:blogatsuko:20170815154210j:plain

創業者と事業者の確執ー映画 ファウンダー ハンバーガ帝国のヒミツ

マクドナルドという名前を知っていても、レイ・クロックという名前を知らないという人はいるのではないでしょうか?

映画ファウンダーは、世界中の人が知っているマクドナルドの成り立ち、そして拡大の物語です。

 

マクドナルド兄弟が立ち上げた徹底的に効率化させたハンバーガーショップ(販売員をなくして、メニューを絞り、ハンバーガーを作る過程を分業化するなど)とその店のあるものに着目してこの事業がスケールすると確信したレイ・クロックはマクドナルド兄弟からフランチャイズの権利を取得し、マクドナルドハンバーガーショップを全国展開をしていきます。

この兄弟が実直で職人肌、自分たちが立ち上げたマクドナルドの品質を守り、ブラッシュアップしていくことにしか興味がない一方で、レイ・クロックは、今まで色々な事業を手がけてきて成功したり失敗したりしてきた山師のような事業家。この2者がうまくいくわけがなく、やがてレイはマクドナルドを完全に支配するべく兄弟と対峙することを決意します・・・

 

映画で一番印象に残ったのは、1個数セントのハンバーガー代金のマージンではなく、出店先の不動産を取得し、フランチャイジーにリースするスキームでマネタイズするモデルに転換する瞬間でした。画期的なアイディアもちゃんと財務的にまわる仕組みを作らなければ続かないということを示しています。マクドナルド成功の秘訣の一つですね。

もう一つの秘訣は根気。レイは色々な事業にそれこそ成功するまで手を出してきて、52歳になってマクドナルドと出会いこの事業を大成功させました。さらに、事業も成功するまでやっているし、マクドナルドが成功すると確信したあるものを取得するまでずっと待っています。

他方で、その強引さなんかは見ていてときに、後味が良いものではありませんでした。

まぁ、マクドナルド兄弟も、135万ドルを創業者利益として取得したのだから、それを前向きにとらえて全く新しい事業をしたり、飲食コンサルを立ち上げたり、引退して人生を楽しんだらいいのになぁ、と思ったりしたのですがそこは我が子を手放す苦しみを味わったことのない第三者の無責任なコメントなのかもしれません。

 

おもしろかったけど、是非観るといいよ、と多数の人に言い難い珍しい映画でした。

でも、起業を目指す人や経営者には勉強になるのでは?

 

http://thefounder.jp

 

映画を観て、またはブログを読んでレイ・クロックに興味を持った人には、レイの自伝・成功はゴミ箱の中へがオススメ。映画上映記念でKindle版がでているみたいです。

↓↓↓

www.amazon.co.jp

村上家のマネー教育 (生涯投資家を読んで)B面

生涯投資家を読んで、もう一つ印象に残ったのが村上家のマネー教育。

村上さんが小学生の頃、大学入学までのお小遣いをねだって、それを投資で増やした、というのは当時有名になりました。
村上さんはそのお金でサッポロビールの株を購入。それから毎日、新聞の株価や経済面を読むようになったそうです。
 
思うのは、絶対に社会の仕組みを知っていた方が学校の勉強はおもしろくて興味がわく、ということです。
株を買ってキリンビールの株価をみる、株価が上下する原因を考え、先の株価がどうなるか予測する、そのためには政治や社会、国際情勢がいかに影響しているかということも調べる必要がありますし、論理的思考力も必要とされます。
 
入学時に学年トップで入学した中学生が代々高校を卒業するまでの6年間、その学校の投資をして学校の運営を支えるという漫画インベスターZで投資部の部長が「当時に比べたら学校の勉強なんて屁みたいなもんだ」と言っているのも納得です。
 f:id:blogatsuko:20170805122226p:plain

性の問題にも言えるけど子供は金のことなんか考えなくていい!株価をみる子供なんて子供らしくない!知らなくてよろしい!!という大人って子供を自分の愛玩用に考えてるように思えます。
子供らしさって、その人の望む可愛らしさであり、無知=純粋という勘違いスイッチが入ってないかな。
それでいて成績のいい子が好きって、めっちゃ矛盾してません?勉強を親の言う通りにやるけど、社会の現実には興味を持たない子が好きってこと?
 
それに、お金の問題って、社会に出たら必要ですよね。
自己資金と他人資本の区別もつかず、利子の仕組みも知らない大人が消費者金融でお金を借りたり、キャッシング、リボ払いをしてるのって、知識がないからという人も多いんじゃないでしょうか。そうやって子供を愛らしい存在として可愛がった挙句無知のまま社会に出たら放置する、ってどうなのかなと思うのでした。
 
本にはその他にも、家族で食事にいくときにする「食事代当てゲーム」の話や、親が、毎年11万円を贈与し、村上さんの名義で株を買い続け、それを使って高輪のマンションを買ったとか、大学入学直後、父親のかばん持ちとしてハワイ、ロサンゼルス、ニューオリンズコスタリカエルサルバドルメキシコシティ、ニューヨークを3週間かけて旅行し、父親の友人たちと投資案件について話し合うのに同行したりといった、ちょっとできるかも、という話からなかなか、こ、これはまねできないっす!というようなエピソードもありました。

夏休みですが、子供らしさとは別に、社会で生きていく上で必要な教育とはなにか、を一度考え直すのも、ありではないでしょうか。
 
 

[http://]

 

経営者に突きつけられる永遠のテーマ。会社は誰のものか!?(生涯投資家を読んでA面)

本年度下半期の中でもヒット作でした。
 
村上ファンドと俗に呼ばれる投資会社が世間を騒がせたのは、2005年、当時堀江隆文氏率いるライブドアニッポン放送株を買い入れたときです。
それ以前から村上ファンドは、株を購入した会社の財務についての提案をするなどアクティビストとして経済界では知られていました。
本書はその村上ファンド率いる村上世彰氏が、2015年証券取引等監視委員会により金商法違反容疑で自宅や長女宅などが強制捜査を受け、当時妊娠中だった長女が死産したことを機に自身が持っていた上場企業に対する信念を発表したものです。
 
本書では、会社は株主のものであるということが村上氏の具体的な投資体験とともに繰り返し主張されています。
一般の人には馴染みがないかもしれませんが、法律的には株式会社の根幹は所有と経営の分離です。
すなわち、株主は株を取得して会社を所有し、出資した額の範囲内でのみリスクを負います。
経営者はその株主から委任を受けて会社を経営します。
このようにしてリスクを限定、細分化し、他方で経営は専門家に任せるということで出資を得やすくした制度が株式会社制度なのです。
 
また、会社が上場するメリットとしては市場から資金調達ができることと、社会的信用が得やすくなること、その副次的な効果として求人がやりやすくなることなどが挙げられます。他方で上場した会社の株式は誰でもが購入できるようになります。
 
資金調達の必要のない会社がステータスや、今まで上場していたから、他の会社が上場しているから、社会的にそういうものだからという理由で上場しまたはそれを維持し、巨額の内部留保をして全く株主へ還元しなかったり、経営者の保守のために買収防衛策を講じる会社があり、そこでは会社が株主のものであるという原理原則が全く顧みられていません。
 
会社法を頭で勉強している私にとっては、会社は株主のもの、株主利益の最大化といった村上さんの主張は、すごく分かるんです。
だからこそ、会社法を勉強してない人たちにぜひこの本を読んでもらいたいし、読んでどのように感じたかを知りたい!と思いました。
 
 
最後に、村上さんは、なぜ世間から非難されたのでしょうか。
そもそも、株価が割安な会社の株を購入して価値をあげて売却するというのはファンドとして当然の動きです。仕事でやっている以上利益を上げなければなりません。
「金儲け、悪いことですか?」という発言が切り取られ何度も放送され本当はお金儲けがしたいけどできない人たちの反感を買ったこと、そして原理原則に沿った行動がそれと乖離する現実の中で利益を得ていた人たちからの攻撃を受けたことが原因ではないかと本書を読んでいると思わざるを得ませんでした。
 
 

[http://]



フジテレビの成り立ち、資本構造が歪んだ原因については、メディアの支配者が面白いです。

[http://]

 

 

[http://]

賛否両論の出会い企画

小田桐 あさぎさんがプロデュースした出会い企画

条件が
男性は、年収800万円以上or士業or経営者の25〜45歳位の方
女性は、年収500万円以上 の20〜39歳位の方
ということで物議を醸し出しております。というか、だいぶ炎上してました_(:3」z)_

この条件は同じレイヤーの男女を合わせたいという工夫だとか。
私のフェイスブック友達の中には条件を満たしている人が多いと思うのですが、(自分が士業だからね)男性は女性の、女性は男性のこの条件には惹かれますか?

私は、独身だったら行ったのだろうか?顔と頭重視だし、行ったかもしれないなぁ(*´ω`*)。

ちなみに女性はキャンセル待ち、男性はまだ少し残席があるようです、
https://www.team-rooters.com/detail.php?id=41599